Beyond The Limit

はじまりは2001年

マネージメントをする立場になって気をつけていること

4月からマネージャーになりました。 「マネージャー」という言葉や意味合いは会社によっても変わりますが、私の所では管理職のことを指していて、部署の責任者という立場になります。 過去にも何度か「マネージメントをする立場」に立ったことはあるのですが、それぞれ規模感もマネージメント対象の数も異なり、もちろん状況もそれぞれです。

三度マネージメントをする立場になったのですが、改めて自分が気をつけていることを書いてみたいと思います。 チーム自体は私自身を含めて二人なので、個々人の能力次第なところが大きいのですが、こんなチームもあるよということで。

チームの内外に対して、心理的安全性を確保する

他部署と関わることが多いこともあり、気軽に話しかけてもらえるように言葉や行動を心がけています。 ただ何でもかんでもこられると、それだけでコンテキストスイッチが発生して余計なコストが生まれたりもするので、そうならないように線引きと仕組化が大事だなと最近考えています。 それも日々変わっていくし、相手あってのことなので、まだまだ自分の中でも模索中です。

マイクロマネジメントにならないように気をつける

メンバーがそこそこ経験があり、かつ優秀だからこそというのもありますが、マイクロマネジメントにならないように注意しています。 マイクロマネジメントが悪か否かはおいておいて、それをしなくても良い状況だから、そうならないように気をつけています。 メンバーの行動を管理するのがマネージメントではなく、成長を促進してチーム全体で能力をあげていくのがマネージャーのマネージメントだと考えているところも大きいです。

現場の仕事に出来る限り口を出さない

これもマイクロマネジメントをしなくていい状況だからだとは思いますが、現場の仕事に出来る限り口を挟まないように気をつけています。 仕事の楽しみ・楽しみ方は人それぞれあると思うのですが、自分の場合は自分の仕事に上司から口を挟んでほしくなったということもあり、そのようにしています。 もちろん何かする際にはより良いやり方はあると思いますが、それを発見する・発見するまでの過程を経験するのも成長のための大切なことだと思います。

新しい仕事を取ってくることを忘れない

他部署のマネージャーからもアドバイスをいただいたのですが、マネージャーとして「新しい仕事を取ってくる」ということを意識しています。 現場の仕事に口を出さない=現場の仕事はメンバーに任せる、ということになりますが、マネージャーとして部署の領域を広げられるように動いています。 自分がやりたいことをやる・チームを大きくしていきたい、などの理由があります。 出来ることを広げていくといっても、いきなりジャンプするわけではなく、やってることの隣の領域や会社の中で落ちている領域を拾う感じです。

オフタイムでの交流を大事にする

マネージメントというより、マネージャー観点になるのですが、交流を大事にするようになりました。 オンタイム=定時の間、オフタイム=それ以外、という区分です。 交流の仕方・方法は色々とありますし、交流したい人もそうじゃない人もいますが、相手の好みにフィットした交流ができるように努力しています。


つらつらと思ってること、気をつけていることを書いてみました。 書いてみて思ったのは、マネージャーじゃなくても意識していたけど、見える範囲が広がったので考え方・捉え方・進め方もそれに併せて変えていけないなと。 しかし入社半年で昇格したので、新卒社員に「頑張ったらいけるんだ!」という希望を与えていきたい所存です。

※もちろん中途なので土俵が全く違いますが。。。

余談

今日たまたまSoudaiさんの書いた記事を読むことがあり、弊社の新卒社員にも紹介したりなどしていました。 だいたいぼんやり考えていたことが言語化されていて、かつSoudaiさん自身がそうであるから説得力がある良い話でした。 ten-navi.com

レクサスを買った話

先日の話ですが、とうとうレクサスを購入しました。 車種はNX300h、SUVのハイブリッドですね。 グレードはversion Lでございます。

ちなみにこれです。

lexus.jp

version Lのベースで570万ぐらいなんですが、追加で以下のオプションもつけました。

色とかメーカーオプション

lexus.jp

  • グラファイトブラックガラスフレーク(223)
    • 黒色の高級車が良かったのと、パノラマルーフ搭載により屋根が黒くなるので黒へ
  • 225/60R18タイヤ&アルミホイール (ダークメタリック塗装+切削光輝)
    • 標準のホイールの方がデザインは好きなんですが、安かったので取りあえず
  • パノラマルーフ -ムーンルーフかパノラマルーフかどっちかにしようと思っていたけど、パノラマルーフの方が車内が明るくなるし、どんな感じなのか興味があったのでこちらに
  • リヤクロストラフィックアラート
  • パーキングサポートブレーキ (静止物) [PKSB]
  • ブラインドスポットモニター
  • パノラミックビューモニター
    • ここいらは安全装備の一環として全部付けました

ディーラーオプション

lexus.jp

  • カップホルダーイルミネーション
  • ナンバーフレーム(フロント・リヤ)&ロックボルト(ロゴ入り)セット
  • リモートスタート(プレミアム)

こんな感じでしょうか、他にもドラレコを持ち込みで付けてもらったり、コーティングを無料サービスにしてもらったりと色々とあり、乗りだしの総額が620万円ぐらいになりました。高い。かなり高い。 とはいっても、自分の中ではもう昔からの夢だったので、それを金で買えるなら安いもんですね。

1月半ば注文で4月納車なので、納期がだいたい2ヶ月半ぐらい。 レクサスの他の車種に比べるとちょっと早い感じもありますが、まだあと1ヶ月半もあるので我慢の毎日。。

ドラレコはフロントとリアで違うメーカー、違う機種を購入しました、総額で5万円ぐらい。 また、足回りも専門店でパーツを取り付けてもらうことにしたので、それでお金が15万ぐらい飛ぶ。。 そして全面にUV/IRカットフィルムを貼りたいので、それでもまたお金が15万ぐらい飛ぶ。。

実質的な乗りだしとしては650万ぐらいでしょうか。 ちょっと高いけどいいんです、お金で買えるもんだし。 金なんて稼げばいいだけの話なので、頑張って働きます!

しかし1月頭に立てた目標に対して、2週間足らずで1つ実現出来るとは思わなかったし、直前まで買うつもりは無かったので、人生何が起こるか分からないものですね。

2019頑張りたいこと

こんなことやっていき。

仕事

  • 部下が入ってくるので、育成頑張る
  • カスタマーサクセスをサクセスさせていく
  • どこかのタイミングで登壇するか、2020年に登壇するためのネタを作りたい
  • お金稼ぐ
  • 本をたくさん読む

プライベート

  • ベンツかレクサスを買う
  • paypayで当選した10万円を有意義に使う
  • 一度は帰省する
  • 痩せない程度に運動する
  • チャレンジしていく

仕事のことしか書いてなかったので、ちょっと追記してみた。

2018年を振り返る

せっかくなので今年を振り返ってみたいと思います。

1月

思い返せば今年の1月ですが、前職でチームリーダーになりました。 まさかこの9ヶ月後には転職するとは思ってもいませんでしたが。。

sharatani.hatenablog.com

2月〜4月

よく覚えてないけど、まぁ順調だったんだろうなという感じ。よく覚えてないし。

5月〜6月

新規メンバーが入って辞めたりと色々あったけど、新しく入ってきた人達もいて、戦力としてしっかりやってくれてたので有り難い。 辞めた後にどんな感じなのか周辺の人達に話を聞いてみたけど、頑張ってるようなので採用OK出して・来てくれて本当に良かった。

7月〜8月

転職活動をしていて、最終的に2社から内定をもらう。 一つは業界・事業的には未知の領域ではあるものの、サービスの運用設計を考えるなど個人的には興味をもっていた分野での仕事。 もう一つは現職。 結果論にはなるけど、現職を選んで順調なので良かった。

転職に際して、たまたま電車だかの広告で発見したのでこれを読んでみたところ、めっちゃ良かったので知り合いにもどんどん勧めてた。 転職をするかどうかはおいといて、社会人や就職活動中の学生にも非常におすすめできる良書でした。

このまま今の会社にいていいのか?と一度でも思ったら読む 転職の思考法

このまま今の会社にいていいのか?と一度でも思ったら読む 転職の思考法

9月

前職を1年で退職する。 1年で退職って自分の中でも初めての経験であり、ちょっと短すぎるだろうとは思うものの、転職して良かったので良かった。 転職に際して2冊ばかり本を読んだのだけど、読んでおいて本当に良かった。

sharatani.hatenablog.com

sharatani.hatenablog.com

sharatani.hatenablog.com

10月

今の会社で働き始める。 新規部署かつ自分が責任者ポジションということもあって、なかなか大変なことが多いけど、周囲がとても期待してくれていて有り難かった。 その中でも新しい知識を学んで吸収していかないといけない状況にあり、そこそこ本を読む。

ブログに書いたもの・書いてないものを含めて、GA・GTMを理解するためにこれらを読んでた。

sharatani.hatenablog.com

いちばんやさしいGoogleアナリティクスの教本 人気講師が教えるWeb解析と広告計測の基本 (「いちばんやさしい教本」)

いちばんやさしいGoogleアナリティクスの教本 人気講師が教えるWeb解析と広告計測の基本 (「いちばんやさしい教本」)

組織・人事という領域にも以前から興味があったので、これも読んだ。

NETFLIXの最強人事戦略 自由と責任の文化を築く

NETFLIXの最強人事戦略 自由と責任の文化を築く

仕事でJSは書かないけど、少しは読まないといけない状況もあったので、これを読みながらちょっと手を動かした。 ※内容的には古いんだけど、基礎を理解するにはとても役立ちましたし、良書でした

ノンプログラマのためのJavaScriptはじめの一歩 (WEB+DB PRESS plus)

ノンプログラマのためのJavaScriptはじめの一歩 (WEB+DB PRESS plus)

11月

紆余曲折ありながら、自部署メンバーの採用活動も進めつつ、他の仕事もこなしつつみたいな感じ。 途中で36歳になり、もういい歳だな〜と実感する。

12月

良い感じで今年を終わらせることが出来そうで本当によかった。 今の会社でカスタマーサクセスをサクセスさせるために色々と動いているので、遅ればせながら青本を読むことに。 そして「セミナー講師をプロデュースする!」と勝手に自分の中で目標を立てたので、芸能人とマネージャーみたいな関係を目指してパブリック・スピーキングの本を購入。

パブリック・スピーキング 最強の教科書

パブリック・スピーキング 最強の教科書

カスタマーサクセス――サブスクリプション時代に求められる「顧客の成功」10の原則

カスタマーサクセス――サブスクリプション時代に求められる「顧客の成功」10の原則

という感じの1年でした。 振り返ってみると、1年で10冊ぐらい本を読むなんて今までなかった気がするので(気力が続かなかったりする)、波に乗ってる時にガーッとやってしまいたいなと思います。 GA本何冊か読んでるけど、基本1冊を読んで、あとは少し難しいのに移行するのが良いのではないかみたいなのも気づきでした。 あとはGAにしてもGTMにしてもJSにしても、やはり手を動かすことが大事なので、手を動かしながら読むということをしてたから、読了までちょっと時間もかかってしまいました。 とはいえ、今年後半の3ヶ月ちょっとで結構本を読んだ感はあるので、それらから得た学びを仕事に転換して上手く進められるよう努力します。

収入面でも転職して年収があがったこともあり、モチベーションと自己後押し感が非常に高い状態で最後の3ヶ月を過ごしていました。 人によって捉え方は色々あると思いますが、プロである以上はもらっている報酬分はキッチリ仕事をしないとなと、そういう自己後押しをして仕事をしています。 運が良かったといえばそれまでな気もしますが、来年も今年以上に頑張っていく所存です。

そういえば12月頭にpaypayで買ったMac Book Proは本日到着しました! 年明けになるかなーと思ってたけど、無事に年内到着で良かった。

paypayの記事を書いたらアクセスが爆発した話

先日paypayでMac Book Proを買った所、10万円のポイントバックに当選しました。 という記事を書いたところ、アクセスが爆発していました。(自ブログ比)

sharatani.hatenablog.com

普段は3〜5アクセス/日という感じなのですが、記事を挙げてから今までのアクセス数を合算すると1000日分のアクセス数がありました。 厳密には記事を挙げた翌日の朝が物凄く多かった感じですね、通勤時間帯に読まれた方が多かったようです。

特にキャンペーンの細かい条件だとか、裏技的なものも書いてないんですが、色んな人に見てもらえるって良いですね。

自分の周りでは「必要なものがないから買わない派」と「とにかく買う派」と「必要なものだけ買う派」で分かれています。 自分の場合はMBP以外には結局買わなかったので、来年付与される10万ポイントで何を買おうか考えています。

来週の土日まで持つのかどうか怪しそうですが、いつまで続くんだろうという感じですね。

PayPayでMac Book Pro(CTOモデル)を買った話

今日から始まったPayPayのキャンペーンを利用すると、めっちゃ安くMac買えるじゃん!!!!!!

ということで、仕事が終わって秋葉原まで向かいました。

どこで買うのが一番お得なのか

そもそも欲しいモデルがCTOなので(メモリ16GBにしたい)、色々調べるとソフマップがお得だという情報がありました。 ソフマップはCTOモデルでもポイント付与あるとのこと。

tobalog.com

ビックカメラでPayPay決済しても3%ポイント還元ありました

秋葉原ソフマップ Mac Collectionに向かう

19時過ぎに到着したんですが、お店の人に声をかけるとCTOモデルの受付は本日終了したとのこと。 その時点で整理券を持ってる人のみが対象だったようでした。

明日朝ならOKとお返事いただいたのですが、仕事があるので断念しました。

秋葉原ビックカメラに向かう

駅の方にちょい戻って、向かいにあるビックカメラへ。 そこそこ混んでいたものの、店員さんに声をかけて受付番号をもらう、30分弱待ってCTOモデルが欲しいってことを伝えて、伝票を作ってもらう。 13インチMBPのタッチバーあり、SSD256GB、CPUカスタマイズ無し、メモリ16GBへアップグレードのモデルにしたのですが納期は2〜3週間が目安とのこと。 MBP高いし、新型MBAでもいいかな〜と思っていましたが、20%ポイント還元ということもありMBPにしました。

そこからが長かった。。。

レジに並ぶも、並んだ時点で既に10人以上待機しており、かつレジも進み具合が非常に悪い。 PayPayの決済が上手くいかないのでリトライするとか、そもそも何回やっても決済が通らなかった人もいたみたいです。 店員さんは非常にこなれた感じでした、ほんとすごい。

みんな何買ってんだろうなーって眺めてると、iPadApple Watchの人が多かったです。 店内アナウンスでも「Apple製品が全国的に品薄で〜」と聞こえてきたので、みんな買ってたんだろうなー。

PayPay決済

店員さんがレジを打つ、PayPayアプリからスキャン機能を利用してレジ横にある専用QRコードを読み込む、アプリ画面上でレジ金額を入力して決済完了。 そんな感じでした。

結果はこちらです。 f:id:sharatani:20181204231104j:plain

決済システムで障害が発生してるとか、そんな話が店内アナウンスでも流れてたので、なんか不具合でも起きてんのかなと思ってたんですが、冷静に考えると全額キャッシュバック(最大10万円)の対象でした。 ほんとうにありがとうございました。

自分の場合はヤフープレミアム会員で接続してたので、20回に1回の確率で戻ってくるようですが、まさか一発目でこうなるとは。。

2019年1月10日頃に付与らしいので、利用可能な店舗が増えてきたら使おうかなと思ってます。

最終的にいくらで買えたのか

価格:238,464円

還元:1000,00ポイント(PayPay)

還元:7154ポイント(ビックカメラ3%還元)

還元:2384ポイント(クレカのポイント1%)

合計:128,926円(相当)

という感じです、CTOモデルはポイント付かないと思ってたので、ビックカメラの3%還元は予想外のラッキーでした! ヨドバシ福袋も倍率高いの申し込んでるので、何か当選すればいいな〜と思う師走の一日でした。

ノンプログラマのためのJavaScriptはじめの一歩

ノンプログラマのためのJavaScriptはじめの一歩 (WEB+DB PRESS plus)

ノンプログラマのためのJavaScriptはじめの一歩 (WEB+DB PRESS plus)

という本のKindle版が出たので、先日買ってみたのです。 買ってから気がついたんですが、出版されたのが2012年だったようで、なんで今になってKindle化されたのが謎でした。

が、実際に読んでみてとても分かりやすく、HTMLとCSSと素のJavaScriptをほんのちょっと触れたところからのステップアップにはちょうど良かったです。 付録にHTMLとCSSの簡単な解説があるので、わざわざ調べ直したりもしなくて助かりました。 最後にjQueryについても触れてあって(2012年出版なので)、もう10年近く前にjQuery触ったなーなんて思いながら読んでました。

仕事で絶対必須というわけではないんだけど、ちょっと興味が出てきたのと、ある程度は知っておきたいのでもうちょいフロントエンド周りを勉強していこうと思います。

転職して1ヶ月半が経ちました

最近やっていることというか、転職して学んだ新しいこと。

  • JavaScrip周り少々
    • フロントエンド周り一切やってこなかったので、なかなかキャッチアップが大変
  • Google Tag Manager周り
    • こちらも一切(ry
  • Google Optimize周り
  • こちら(ry

なので、だいたい週末の土日は1日数時間ほど全て同時並行で勉強しています。 もちろん平日も時間が取れる時は取っているので、かけている時間はそこそこなはず。 とはいえ、実際に仕事で触ってみると色々と感覚が違うところもあるので、出来ることを出来る範囲でできるだけやっている感じ。

フロントエンドエンジニアを目指すわけではないので、コードを書くまではいかなくても、ある程度コードリーディング出来るようにはなりたい。 今こうやってやろうという気持ちを持てるのも、書いてあることが全く分からんというわけではないのも、10年ぐらい前にちょっとやったからが故ですね。 あの時の経験が今になってベースになるとは、当時は思わなかったなぁ。。

という話。