Beyond The Limit

はじまりは2001年

2015-08-01から1ヶ月間の記事一覧

SQL学び直し13

第八章:SQLで高度な処理を行う 8-1:ウインドウ関数 ウインドウ関数とはOLAP(OnLine Analytical Processing)関数とも呼ばれる OLAPとはリアルタイムにデータ分析を行う処理のこと 構文:ウインドウ関数 OVER ( PARTITION BY ORDER BY ) rank over (parti…

SQL学び直し12

第七章:集合演算 7-2:結合(テーブルを列方向に連結する) 結合の基本は内部結合と外部結合 内部結合:select ... from A inner join B on A.x = B.y というような構文 外部結合:片方のテーブルの情報がすべて出力される from A left outer join B on A.x…

SQL学び直し11

第六章:関数、術語、CASE式 6-3:CASE式 単純CASE式と検索CASE式の2種類がある、検索CASE式は単純CASE式の機能を全て含む 検索CASE式は以下のような式になる CASE WHEN <評価式> THEN <式> WHEN <評価式> THEN <式>... ELSE <式> END 最後のENDは必須、ELSE…

SQL学び直し10

第六章:関数、術語、CASE式 6-2:術語 術語とは戻り値が真理値(TRUE/FALSE/UNKNOWN)のいずれかになるもの LIKE検索にて、%は0文字以上の任意の文字列、_は任意の一文字を現す(__だと任意の2文字) BETWEENは範囲検索 IS NULLはnullを検索、IS NOT NULLは…

SQL学び直し9

第六章:関数、術後、CASE式 6-1:いろいろな関数 関数は数が多いので代表的なものだけ覚える、他は使う時にリファレンスを見るようにする COUNT、SUM、AVGなども関数の一つ(集約関数) 文字列を結合する関数はパイプ、カラム1 || カラム2 from…という感じ…

SQL学び直し8

第五章:複雑な問い合わせ 5-2:サブクエリ サブクエリとは使い捨てのビュー select ... from (select文を書く) as ビュー名、このビューは保存されない fromの中のselect文が実行された後、外側のselect文が実行される select ... from (asの後の)ビュー…

SQL学び直し7

第四章:データの更新 4-4:トランザクション トランザクションは BEGIN TRANSACTIONに始まりCOMMITに終わる(またはROLLBACK) トランザクションが開始されると、実行者以外にはトランザクションが完了するまではトランザクションの結果が反映されない DBMS…

SQL学び直し6

第四章:データの更新 4-2:データの削除(DELETE文の使い方) DELETE文は行を削除、TRUNCATE文はテーブル全行を削除 `DELTE FROM テーブル名`よりも`TRUNCATE テーブル名`の方が処理が高速である 4-3:データの更新(UPDATE文の使い方) UPDATE文を使えば、…

SQL学び直し5

第四章:データの更新 4-1:データの登録(INSERT文の使い方) CREATE TABLE文でテーブルを作る際に"DEFAULT 値"でデフォルト値を決めておける INSERT文を使う際は"DEFAULT"と入力することでデフォルト値が入る、明示的にDEFAULTを入れた方が良い INSERT INT…

SQL学び直し4

第三章:集約と並べ替え 3-4:検索結果を並べ替える order by には複数カラムを指定出来る、左側から指定したカラムが優先されて並び変わる ソートするキーにnullが含まれている場合は先頭か最後にまとめられる、DBMSによって変わる 今日はここまで。