Beyond The Limit

はじまりは2001年

2016-01-01から1年間の記事一覧

2016年

色々とあったし忙しかったけど、良い一年だった。(と思う)

神奈川県某所にいってきた

Dockerメモ5

データ専用コンテナ 名前の通りデータ専用のコンテナでアプリ関係は動かさない systemd対応のDockerコンテナ CentOS7.xではdocker run実行時に--privilegedオプションを付与する必要がある --privilegedオプションを付与すると、コンテナは管理者権限モード…

Dockerメモ4

ホストOSからコンテナへディレクトリを共有する DockerはホストOSのディレクトリをコンテナ側へ見せることが可能になっている -vオプションを利用して-v <ホスト側ディレクトリ>:<コンテナ側ディレクトリ>とする docker run -v /root/docker-testdir:/root/d…

Dockerメモ3

Dockerコンポーネント Docker エンジン:Docker本体のこと Docker コンテナ:Dockerエンジンが実行するコンテナのこと Docker クライアント:Dockerデーモンが提供する各種コマンドなどのIFのこと DockerコンテナはホストOS上で複数同時に起動することができ…

Dockerメモ2

導入について CPU:ハイパーバイザー型の仮想化ソフトウェアはCPUコアあたりのゲストOS数の目安があるが、Dockerの場合はそれがない メモリ:ホストOS分+全コンテナで使用するメモリ容量を考慮して計算する ディスク:Docker領域はユーザーの数やコンテナ数…

Dockerメモ

改めてDockerの本を読んでいるのでメモ Dockerコンテナのアーキテクチャ コンテナ毎に空間を分離してくれる ただしLinuxの基盤上でWindowsのコンテナを動かすことは出来ない コンテナにはLinuxコンテナ(LXC)というものがあり、古いバージョンのDockerはLXC…

もうすぐ一年が経ちます

転職してからもうすぐ一年が経ちます。気がついたら早いもので、この一年で公私ともに色々とありました。 転職して一年が経つということは、セールスエンジニアのキャリアも一年が経つということになります。 半年ぐらい前にはてなアドベントカレンダーにて…

MackerelでWindowsイベントログ監視とプロセス監視をする

ちょっと触ってちょっと検証したため、メモしておきます。 MackerelはWindowsでも利用可能ですが、公式のcheckプラグインがWindowsに対応していないため、個別に用意する必要があります。 ※プロセス監視のcheck-procsは公式に用意してあるのですが、自分でビ…

IDCFクラウドMeetup!in Osaka vol.1に参加してきました

昨日はこちらのイベントに参加してきました。 idcfugosaka.doorkeeper.jp 今回の会場はファーストサーバーさんの会議室をお借りしていて、会議室は満席の状態。 大阪では初開催だったのですが、とにかく人が多くて、利用者からの愛され感が伝わる会場でした…

Python学習メモ7

位置引数のタプル化 関数の引数を可変にして仮引数にセットしている。 >>> def print_kahen(*args): *は必要だが、argsじゃなくても良い。慣習的にargsになっている。 ... print ('kahen argument:',args) ... >>> print_kahen(1,2,3) kahen argument: (1, 2…