Beyond The Limit

はじまりは2001年

採用・スカウトを担当者として見ているポイント

こんにちは、11月よりSENSY株式会社というAIベンチャーへ転職しており、SENSYアドベントカレンダーの18日目を担当することになりました。

SENSY Advent Calenderはこちら

qiita.com

今何をやっているのか

SENSYでやっていることについてはコーポレートHPをご覧ください。

sensy.ai

社内には神と呼ばれるBigQueryの使い手が多数在籍しており、先日もQiitaの記事でランクインしてました。 実際に私も数年ぶりに仕事でSQLを書いていて、BigQuery触るのは初めてだったり、SQLは基本ターミナルからしか叩いていなかったこともあり、とても便利な時代になったなぁと感動しています。

私が入社した立て付けとしては、情報システムが50%、プロジェクトに参加してのエンジニアリングが50%でした。

が、短い間に色々と紆余曲折あり、上記に加えて人事・総務・法務も任せてもらえることになりました。 大変ではあるし、忙しくもあるのですが、毎日楽しく仕事をしています。

その中でも今は特に人事の仕事に注力していることもあり、せっかくなので採用についてちょっと書いていきます。

スカウトをする際に見ているポイント

現在は主にビジネスサイドの方を対象として、Wantedlyでスカウト活動をしています。 媒体によって見るべきポイントは多少異なってきますが、今回はWantedlyに焦点を絞ります。

自己紹介

職歴をしっかり書くこと大事ですが、自己紹介も同じぐらい大事です。 スカウトするにしても、応募に対応するにしても、その人のヒトとナリをよく知りたいからです。 ベストは簡潔に書くことなのですが、それでもいくつかポイントがあります。

そのポイントはこれまでの経験で何をやってきたのか、どんなことが自分の強みなのか、などです。 簡潔に書くことで、読む側としても大枠が把握出来て、理解が進みます。 強みを書く理由としては、自社の欲しているポイントと強みが被っていれば、スカウトを送りやすく(受け取りやすく)なります。 イメージしやすいように、強みはできるだけ具体的に書くと良いでしょう。

このさきやってみたいこと

スカウトをするに当たって、ここも結構大事だなと思うようになりました。 企業によって変わると思いますが、私がスカウトする際はできるだけ「このさきやってみたいこと」がマッチする方に送っています。 例えば弊社はAIベンチャーなのですが、まったく異なる業界・領域をこの先やってみたいことに書かれていた場合、スカウトは控えることが多いです。 実際に話してみないと分からないというのは前提としてあるのですが、小さい組織でなかなか十分に手が回らないため、行動コストを抑えたいということと、頑張ってスカウトを書いても返事がもらえない可能性が高いからです。 逆に考えると、このさきやってみたいことと企業側のニーズがマッチしている場合、企業としては絶好のスカウト対象になります。

私がスカウトを始めて、意外とここを書いていない方も多かったりするので、ぜひ自分のキャリアを考えて、しっかり書いてみることをおすすめします。

本当に大事なこと

文章をしっかり書くこともそうなのですが、自己紹介、このさきやってみたいこと、職歴を振り返ってみて、改めて自分のキャリアの棚卸をすることが一番大事なことだと思います。 「ジョハリの窓」という考え方にもありますが、自分が気がついていない・強みと思っていない箇所が他人が見たら強みだということも多々あります。

もう暫くすると年末年始の休暇に入ります、せっかくなので今年一年やったことだけでなく、もう少し広げてこれまでのキャリアや今後やっていきたいことを改めて整理してみるのはいかがでしょうか?